メモリが少ない場合増設すると早くなると紹介しました。
しかし、メモリはパソコンごとに仕様が異なるものを使っていて
どれでも追加すればいいというものではありません。
では、どのようにしてパソコンに合うメモリを探せばいいのでしょうか?
BUFFALOなどのパソコン機器販売サイトでどのメモリを使えばいいか検索できます。
今回はPanasonicのLet’s note W8のメモリを探してみます。
1、以下のURLからBUFFALOのサイトに移動します
2、サイトに移動後
手動検索の欄のメモリにチェックをいれ
型番の欄に使用されているパソコンの型番を入れます
3、型番を入れるとメーカーが表示されます
その中から該当するメーカを選択します。
4、検索ボタンを押すと候補の一覧が出てきます
5、表示された中から該当するものをクリックします
すると詳細な内容が出るので、これを電気屋さんに持って行ってもOK
6、5の画像の赤い枠の部分をクリックすると実際のメモリが表示され
そこから購入することも可能です。
以上がパソコンに対応するメモリの探し方です。
これでメモリを調達できれば、
あとはパソコンを開いて差し込むだけでOKです♪
メモリの確認方法はこちらを参考にしてください⇒パソコンのメモリ容量の確認方法
メモリを追加するとなぜいいのかはこちらを参考にしてください⇒メモリの増設
これを読んでみてもやっぱり無理という方は、
コメントなどにメッセージをいただければ増設作業いたしますので是非どうぞ。