ファイルはアイコンをダブルクリックしたら開きます。
では、開いた状態でもう1個ファイルを開きたい時、
どうすればいいのでしょうか!?
マウスですると、
のどちらかになります。
これを一発でできるようにする方法が1つあります!
これがファイルを開くショートカットです。
Oはアルファベットのオーです!
ファイルを編集中、
別のファイルを編集しなければならなくなった時は
Ctrl+O
を使います。
Ctrl+Oでファイルを選択するウィンドウが開くので、
その中から開きたいファイルを選択→開くを押すか、
開きたいファイルをダブルクリックしてください。
そうすればファイルが開き
そちらを編集することができます。
すぐ次の仕事に取り掛かれて便利ですね!
ただし、開きすぎには注意しましょう。。。
大量に開くと、
どれがどのファイルかわからなくなったり、
メモリを消費してパソコンの処理が重くなります。
その辺はパソコンのスペックと相談で♪
パソコンが凄い古くて遅いなら買い替えもありですね!
通信カードとセットで0円で買えてしまいます☆
月額の通信費と考えてもお買い得ですよ♪